※注文番号【H1000000XXXXX】は、追跡番号とは異なります。定刊誌・書籍の配送状況は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
価格¥3,500
自然の力を生かした、持続可能な水害対策を知ろう!「流域治水」とは、雨水が川に流入する地域(集水域)から、川の氾濫で浸水が想定される地域(氾濫域)までの、流域にかかわるすべての人が協力して行う水害対策です。気候変動をふまえた水害対策として、全国的に取り組みが始まっています。本書では、この流域治水の考え方と具体例をわかりやすく解説します。第1章 水の恵みと流域治水日本人の暮らしと水とのかかわり川と環境治水の歴史気候変動と増える水害これからの治水流域治水の3つの柱コラム洪水とともに生きるバングラデシュの人々第2章 流域治水の3つの柱と具体的な対策河川整備とダムの活用遊水地の整備雨水の浸透・貯留を考えよう防災を意識したまちづくりをしよういろいろな堤防を活用しよう住宅地や都市部の対策を知ろう情報を集めて活用しよう被災後の取り組みを知ろうコラム川に親しむまちづくり第3章 流域治水と持続可能な社会グリーンインフラについて知ろうEco−DRRって何?海外で進むグリーンインフラの整備流域治水プロジェクト流域治水プロジェクトの事例1 利根川水系流域治水プロジェクトの事例2 淀川水系オリジナル防災マップをつくろう!もっと知りたい! 流域治水とグリーンインフラ
カートに追加されました。
出版社からのコメント
自然の力を生かした、持続可能な水害対策を知ろう!「流域治水」とは、雨水が川に流入する地域(集水域)から、川の氾濫で浸水が想定される地域(氾濫域)までの、流域にかかわるすべての人が協力して行う水害対策です。気候変動をふまえた水害対策として、全国的に取り組みが始まっています。本書では、この流域治水の考え方と具体例をわかりやすく解説します。第1章 水の恵みと流域治水日本人の暮らしと水とのかかわり川と環境治水の歴史気候変動と増える水害これからの治水流域治水の3つの柱コラム洪水とともに生きるバングラデシュの人々第2章 流域治水の3つの柱と具体的な対策河川整備とダムの活用遊水地の整備雨水の浸透・貯留を考えよう防災を意識したまちづくりをしよういろいろな堤防を活用しよう住宅地や都市部の対策を知ろう情報を集めて活用しよう被災後の取り組みを知ろうコラム川に親しむまちづくり第3章 流域治水と持続可能な社会グリーンインフラについて知ろうEco−DRRって何?海外で進むグリーンインフラの整備流域治水プロジェクト流域治水プロジェクトの事例1 利根川水系流域治水プロジェクトの事例2 淀川水系オリジナル防災マップをつくろう!もっと知りたい! 流域治水とグリーンインフラ